皆さんこんにちは。名古屋身体均整院の立石です。

4月になりました。この時季はどうしても「花粉症」が気になるところです。

先月のニュースレター3月号でもお伝えしましたが、プラスして「鼻うがい」も効果的です。

あとやはり「食」の改善も大事です。花粉症がひどい方は

① 小麦粉を止めてみる。或いは少なくしてみる

② 甘いもの。特にチョコレート類を止めてみる

これらを実践するだででもかなり軽減されます。

一度試してみてください。

「氣心均整塾 再開のお知らせ」

その前に2点ほどお知らせがあります。

まず1点目は、私もこの2年ほど体調を崩すことでまた新たな気づきを得ることができました。

私は治療家ですからどうしても病気治しの方に意識がいってしまいます。

この30年近く「東洋医学、代替療法」一辺倒でしたが、「西洋医学」の良さや、必要性もまざまざと感じさせられました。

その辺を踏まえた上で、私の治療法も多少は進化したかなと自負しております。

そこでこの数年ストップしていた「整体法の養成コース 気心均整塾」を新たに本格的に始めたいと思っています。

4月の身体(おへその重要性)

季節は春を迎え、暖かく過ごしやすい時季に入ります。
桜が散る頃から呼吸器や消化器の働きが活発になります。 
特に肝臓の機能と皮膚からの排泄が盛んになって皮膚病などいろいろな異常が出やすくなります。
また、イライラしたり、気が上がったりして、情緒が不安定になることもあります。
思い当たる方は、へその「の」の字操方を行なうとよいでしょう。

「ご自宅で家族に治療してあげたい方」

「手に職をつけてプロの治療家になりたい方」

様々な用途があると思いますが、興味のある方は、氣心均整塾のホームページをご覧ください。

塾の募集は随時行います。

あと一般患者さん向けに

「名古屋身体均整院 公開講座セミナー」

を開催いたします。

① テーマ『更年期を健やかに過ごすために』

その他健康に関するお話、呼吸法、質疑応答等

② 日時 2025/6/1(日) 13時30分~15時 

③ 会場 一宮スポーツ文化センター 第三研修室

https://www.supobun.or.jp/access

④ 講師 名古屋身体均整院 院長 立石陽司

⑤ 定員 20名

⑥ 参加費 1.000円

興味のある方はお問合せください。

これを行ないますとお腹が充実し、腰に弾力性が出てきます。
そして、食べ物や物事においての吸収力が高まります。
頭の疲れも抜けていきます。
皮膚の過敏症状にも効果があります。

また、天気が良ければ、おへその日光浴も試してみてください。

お腹に力が集まり、排泄の力を促します。

この時季は、生命力の高まりによって過去の古いものの清算が行なわれる時季です。

血液中の毒素を排泄するにはよい時季なのです。
排泄系の変化がいろいろと表れることがありますが、身体の大掃除と思って、安心して経過を全うしてください。

それでは今月も皆さんがんばりましょう!